不祥事

救急車にある「アドレナリン」という劇薬について

劇薬である以上、管理にはそれ相応の対応は求められます。しかし、シリンジには針もありませんし、そのままの状態で舐めようが飲もうが、人体にはほとんど影響はありません。ですので、救急隊が紛失したからと言って過度な叩きや処分といったことはせず大目にみてやってくれまいか、と思う次第です。
不祥事

迷惑メール扱いで不受理となったケースも|聴覚障がい者向け119番通報を考える

年間何万件と受信する指令センターでも、聴覚障がい者から受報するケースはまれであるといえます。しかし、公共サービスとして手段を全くなしにするわけにはいきません。聴覚障がい者だけでなく多様な利用者の立場に立って、安心して過ごせる体制の構築が必要であるということは言うまでもありません。
消防行政

大阪市北区で発生した火災を受けて

今回の大阪での火災。何らかの法改正があるかもしれません。ただ、悪意ある放火殺人事件において、ルールによってどこまで被害を防ぐことができるのでしょうか。現場で無力感を味わった、同志たちの心のダメージが少しでも早く回復することを祈ります。
学会やセミナー

日本病院前救急救命学会が名称変更

2021年12月18日、日本病院前救急救命学会が日本救急救命学会に名称変更しました。10月1日に救急救命士の就業場所が病院内にも拡大することとなり、同じ救急救命士が築きあげる学問において、垣根を取っ払う狙いがありました。なんか、名前にすごく重厚感が出ましたね